
2010年07月30日
改修工事
午前中、掲示板取付工事を終えて
午後からM岡君の現場に応援に行ってきました。
某学校の視聴覚教室の改修工事。先週末から始めて大分カタチになってきました。
プラスターボード張替えと映写スクリーンの張替えが終わったところ

明日からクロスを貼り始めます。
応援(手伝い)に行ったけどほとんどする事がなかった・・・
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
午後からM岡君の現場に応援に行ってきました。
某学校の視聴覚教室の改修工事。先週末から始めて大分カタチになってきました。
プラスターボード張替えと映写スクリーンの張替えが終わったところ

明日からクロスを貼り始めます。
応援(手伝い)に行ったけどほとんどする事がなかった・・・
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
2010年07月29日
ネット検索からのご依頼【ブラインド修理】
このブログを始めてから、ネット検索から弊社にご依頼頂く件数が増えてまいりました。
本当に嬉しく思っています。
本日もネット検索からのご依頼で大阪駅前ビルにある語学教室へ【ブラインド修理】に行ってまいりました。

そのあと午後からは個人様宅へアコーディオンドアを3台取付けに。
スゴくカワイイ猫を飼っておられて見てるだけで作業疲れも癒されましたー
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
本当に嬉しく思っています。
本日もネット検索からのご依頼で大阪駅前ビルにある語学教室へ【ブラインド修理】に行ってまいりました。

そのあと午後からは個人様宅へアコーディオンドアを3台取付けに。
スゴくカワイイ猫を飼っておられて見てるだけで作業疲れも癒されましたー
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
2010年07月16日
和太鼓とカーテン
某学校へ大型カーテンレールと遮音カーテンの吊り込みに行ってきました。

クラブ活動の「和太鼓部」が練習に使っている部屋で少しでも外に音が漏れにくい様にと”遮音カーテン”を吊り込みました。
実は”大人の事情”的なものがありましてこのカーテンは他社がカーテンだけ先に納めた物なのです。
(カーテンの丈が足りないのはそのためなのです)
すべて弊社にお任せくださればバッチリと仕上ますのでご安心くださいねー。
そんなわけで、今回はカーテンレールの取付けのみという仕事。。。とはいえこの遮音カーテンはかなりの重量があるもので吊り込むのも一苦労でした。
カーテンレールも舞台などで使用される大型のものをチョイスしましたのでカーテンが重くても滑りはサイコーです。
作業中に和太鼓部が練習で太鼓を叩いてたのですが、ものすごい音量と振動でした。
会社に戻ってからも頭が痛くめまいがします。。。どうやら三半規管を痛めた模様・・・とほほ
ちなみにこの和太鼓部ですが、部員は50名ほどいるそうです。スゴイですねー
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで

クラブ活動の「和太鼓部」が練習に使っている部屋で少しでも外に音が漏れにくい様にと”遮音カーテン”を吊り込みました。
実は”大人の事情”的なものがありましてこのカーテンは他社がカーテンだけ先に納めた物なのです。
(カーテンの丈が足りないのはそのためなのです)
すべて弊社にお任せくださればバッチリと仕上ますのでご安心くださいねー。
そんなわけで、今回はカーテンレールの取付けのみという仕事。。。とはいえこの遮音カーテンはかなりの重量があるもので吊り込むのも一苦労でした。
カーテンレールも舞台などで使用される大型のものをチョイスしましたのでカーテンが重くても滑りはサイコーです。
作業中に和太鼓部が練習で太鼓を叩いてたのですが、ものすごい音量と振動でした。
会社に戻ってからも頭が痛くめまいがします。。。どうやら三半規管を痛めた模様・・・とほほ
ちなみにこの和太鼓部ですが、部員は50名ほどいるそうです。スゴイですねー
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
2010年07月06日
ブラインド
またまた空きテナントにブラインドの取付けに行ってきました。
取付箇所が分厚いアルミ板でしたのでドリルで下穴をあけてからの取付けになりました。


タチカワ シルキー(T-5137 アイスグレー)
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
取付箇所が分厚いアルミ板でしたのでドリルで下穴をあけてからの取付けになりました。


タチカワ シルキー(T-5137 アイスグレー)
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
Posted by 大阪装備工芸 at
17:45
│Comments(0)
2010年07月05日
トイレのペーパーホルダー
トイレットペーパー製造・販売のメーカー様からのご依頼で
京都にある某有名総合家電メーカーP社へトイレットペーパーホルダーの取替えに行ってきました。

作業は7月2~3日の二日間で行いました。
いやぁ~さすがは世界のP社!敷地が広いの何の。。。トイレの数も多い多い。。。
無事に2日間で完了!
ご発注 / ㈱リバース様 ありがとうございました。
京都にある某有名総合家電メーカーP社へトイレットペーパーホルダーの取替えに行ってきました。

作業は7月2~3日の二日間で行いました。
いやぁ~さすがは世界のP社!敷地が広いの何の。。。トイレの数も多い多い。。。
無事に2日間で完了!
ご発注 / ㈱リバース様 ありがとうございました。
タグ :ペーパーホルダー