オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年04月27日

防犯フィルム工事

今日は防犯フィルムの施工に行ってきました。

事務所兼住居のビルで事務所スペースと住居スペースの両方に施工させていただきました。

掃出し窓のガラスが大きく横幅も180cm近くありましたがライフガードのフィルムなら横幅180cmまでなら継ぎ目なく貼れてしまいます。

使用フィルムはLG440とLG200の2種類、防犯目的でのご依頼でした。



当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで  


Posted by 大阪装備工芸 at 19:56Comments(0)フィルム

2010年04月22日

大きな電動ブラインド

ネットで見て弊社にお電話くださいましたお客様から

電動ブラインド修理の見積依頼

先日私がとり急ぎ現場下見に行ってきました。

・・・大きい

店舗入口で横幅が約5メートルで高さは約4メートル

しかしそのブラインドを見たところメーカーを特定すべき表示がいっさいなかった

通常はボトムフレームの樹脂部品に刻印があったり、シールなどが貼ってあったりでわかるのですが、それがなかった。

コードキャップやブラケットの形状で恐らくT社ではなかろうかとは思ったものの確証もないため写真を撮り各メーカーへと問い合わせてみました。

予想どおりT社の製品とのことで本日メーカーさんと一緒に再度現場確認に行ってきました。


写真におさまりきりません

入念にチェックしたところ、あちこち修理が必要なようですが直りそうです。



近頃では「インターネットで見ました」とお電話いただく事が多くなってきました。
自社営業だけでは出会えなかったであろうお客様からこうやってお声をかけていただけることをとても嬉しく思っています。




当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで  


Posted by 大阪装備工芸 at 18:30Comments(0)内装工事

2010年04月14日

展示ケースにも飛散防止フィルムを

トロフィーカップや優勝旗などの展示ケースのガラスに透明飛散防止フィルムを

学校などではガラスでの事故防止に


ご家庭では食器棚などの飛散防止にどうぞ。



当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで  


Posted by 大阪装備工芸 at 17:59Comments(0)フィルム

2010年04月08日

柔道場の名札板

某大学のスポーツ施設、柔道場に名札板を設置してきました。

↑社長~!写真撮ってるんでどいてくださ~い


設置箇所の上1/3がコンクリで下の2/3が石膏ボードという状況でしたので取付用の金物も製作しました。

主にコンクリ壁のほうで荷重を持たせるよう縦型の金物を作りました。


設置完了です。


柔道部員の皆さんはとても礼儀良かったです。おかげで作業も気持ちよくさせていただきました。



当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで  


Posted by 大阪装備工芸 at 18:50Comments(0)内装工事

2010年04月02日

銘板を記念に保存するの巻!

先日、閉校する学校から取り外した校銘板。
それをを展示保存するためのスタンドを製作して納めてきました。

↓取り外したときの様子

うまく取り外せたからこそ今回の仕事にもつながったんですが、万が一にも割れてたらと思うと・・・。
まぁ結果オーライ!!ってことで

スタンドへ設置した後、統合した新学校のほうへ運び入れました。
本当なら記念室の展示ケースに収めるのですが、まだ部屋の準備ができていないとのことでとりあえずテーブルの上へ。。。

ステンレスでベースを作り、その中へ校銘板を固定しまわりをコーキングしてあります。

板の角度は30度寝かせてあります。
展示ケースの最下段へ飾るらしいので丁度いい角度だと思います。



以前、同じように閉校した学校で校銘板の型をとりFRPで本物そっくりのレプリカを作ったこともあります。
記念保存のカタチもいろいろあって面白いですね。




当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで  
タグ :銘板学校


Posted by 大阪装備工芸 at 18:12Comments(0)その他工事

2010年04月01日

畳の上に。。。

畳の上からシートを張って欲しいというご依頼

「畳の上にシート・・・???」と思ったが

「現場を見てもらえばわかります」とのこと

↓こんな感じでした↓

う~~ん、なんともこりゃ・・・( ̄_ ̄|||)
畳の上にCFシートを置いてテープで固定してありました。

本来ならば畳を上げて下地をつくりシートを貼るのですが、「畳はそのままにしてほしい」ということでしたので今回はそうもいかなそうです。

材料はCFではなく木目調の塩ビシートを選びました。
1800㎜を超えているためシートに継目が入るのですが、継ぎ目付近を踏むと畳が沈み込み継ぎ目部分が開いてくるかも。
それを防ぐために下にシートを1枚捨て張りしました。

捨て張りの効果で思っていた以上に沈むことなくジョイント部の負担が解消されました。
ジョイント部はシームシーラーという専用のシーム液でしっかりと溶着しました。

廻りを押え金物で固定して
↓↓完成↓↓




当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで  


Posted by 大阪装備工芸 at 17:36Comments(0)内装工事