
2010年07月16日
和太鼓とカーテン
某学校へ大型カーテンレールと遮音カーテンの吊り込みに行ってきました。

クラブ活動の「和太鼓部」が練習に使っている部屋で少しでも外に音が漏れにくい様にと”遮音カーテン”を吊り込みました。
実は”大人の事情”的なものがありましてこのカーテンは他社がカーテンだけ先に納めた物なのです。
(カーテンの丈が足りないのはそのためなのです)
すべて弊社にお任せくださればバッチリと仕上ますのでご安心くださいねー。
そんなわけで、今回はカーテンレールの取付けのみという仕事。。。とはいえこの遮音カーテンはかなりの重量があるもので吊り込むのも一苦労でした。
カーテンレールも舞台などで使用される大型のものをチョイスしましたのでカーテンが重くても滑りはサイコーです。
作業中に和太鼓部が練習で太鼓を叩いてたのですが、ものすごい音量と振動でした。
会社に戻ってからも頭が痛くめまいがします。。。どうやら三半規管を痛めた模様・・・とほほ
ちなみにこの和太鼓部ですが、部員は50名ほどいるそうです。スゴイですねー
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで

クラブ活動の「和太鼓部」が練習に使っている部屋で少しでも外に音が漏れにくい様にと”遮音カーテン”を吊り込みました。
実は”大人の事情”的なものがありましてこのカーテンは他社がカーテンだけ先に納めた物なのです。
(カーテンの丈が足りないのはそのためなのです)
すべて弊社にお任せくださればバッチリと仕上ますのでご安心くださいねー。
そんなわけで、今回はカーテンレールの取付けのみという仕事。。。とはいえこの遮音カーテンはかなりの重量があるもので吊り込むのも一苦労でした。
カーテンレールも舞台などで使用される大型のものをチョイスしましたのでカーテンが重くても滑りはサイコーです。
作業中に和太鼓部が練習で太鼓を叩いてたのですが、ものすごい音量と振動でした。
会社に戻ってからも頭が痛くめまいがします。。。どうやら三半規管を痛めた模様・・・とほほ
ちなみにこの和太鼓部ですが、部員は50名ほどいるそうです。スゴイですねー
当社HPはこちら→大阪装備工芸㈱
フィルム事業部→ライフガード北大阪
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで